カイロプラクティックとは、機械や薬を使わず、手技のみを使って背骨や骨盤を正しい位置に整える矯正療法です。
病気を「部分としてではなく、背骨と神経の関係を中心とした”全体”」として扱え、骨格構造を整えて、改善していきます。
そして、「めまい」「不眠症」、また交感神経に作用する精神的ストレスは、背骨をはじめとした骨格の歪みによる神経伝達の不備から生じていると考えられています。
カイロプラクティックにはこういった痛みの根本原因である、骨格の歪みを矯正し、腰痛、肩こりに限らず、リラクゼーションなど、幅広い分野での期待が持てます。
また、身体に痛みを感じなくとも、日常生活において、知らず知らずのうちに体への負担は蓄積されており、骨格がずれてしまう要因は、普段の生活の中にたくさん隠れています。
普段の生活を指導することも含めてカイロプラクティックです。
「栄養」「運動」「物理」の三つの観点から生活を指導する事を「総合指導法」と呼び、施術以上に大切なカイロプラクターの仕事なのです。
よい生活習慣は「栄養(食事)」「運動(体操)」「休養(物理療法)」のハーモニーから生まれます。
施術はほんの10%で「施術」を受けても普段の生活の中で歪んでしまい、一時的な苦痛の緩和しか望めません。
生活習慣を改善し、健康を維持する方法を身に付けましょう。
正しい生活習慣を指導させていただくことも我々カイロプラクターの重要な役目です。
また、カイロプラクティックは長い間の生活習慣からきた体の歪みを改善するものですので、基本的に怪我などの骨の異常は、整形やほねつぎ(接骨院)での処置が望ましいです。
例外として、「ギックリ腰」などの、怪我ではない急性の痛みに対応することもございますので、一度ご相談下さい。
皆さん、運動はしていますか?
お仕事などで、運動をする機会が減った方もいると思いますが、運動をしないと生活習慣をはじめ、内臓の機能の低下により病にかかる事は増えてきます。
毎日10分程度でよいので運動を定期的に行っていきましょう。
カイロプラクティックでいう運動は、心肺機能をきたえる運動ではありません。
関節に正しい可動域を維持するための運動を指導しています。
皆さん、ちゃんと食べていますか?
ファーストフードや油っこい食べ物だけでなく、野菜や魚など食べていますか?体を構成する物質は栄養分として「食べる」ことで補っています。
その為、栄養素の偏ったものや極端なダイエットなどを行うと体内の栄養素が不足し体調を崩してしまうことがあります。
体の中から改善していくことも必要です。
皆さん、ちゃんと睡眠とっていますか?
体の疲れを回復する最高の薬は「睡眠」に限ります。
一日7~8時間の質の良い睡眠時間を確保して、健康維持していきましょう。
「施術」+「日常生活」の改善を行うことで、痛みは徐々に緩和していきます。
施術だけではなく、日常生活を意識して改善していきましょう。
「施術」だけに頼ってしまうと、痛みは悪化していく一方です。
日常生活のクセや食事の改善を行い、より良い体を意識していきましょう。